京都府 ・ 厭離庵「静かに思惟する如意輪観音」
11月27日。
この日は仏像拝観ではなく紅葉を楽しみに京都へと出かけた。
訪れた場所は嵐山方面。
常寂光寺→落柿舎→祇王寺→厭離庵と紅葉を楽しみました。
現在は真冬になっておいりますので(--)今更紅葉の記事もなんですので
厭離庵で拝観させて頂いたご本尊を。
紅葉の時期にのみ一般公開されるご本尊の如意輪観音菩薩像。
紅葉の時期に公開されているというのを知らずに訪れた僕には嬉しい出会いでした。
なにげに開かれたお堂の中を見ると美しい思惟の姿勢を見せる如意輪観音が。
音を吸い込んでくれる静かな紅葉の中でひっそりと、静かに佇んでおられました。
平安後期くらいなんでしょうか、頬のふっくらとされた優しい体つきの方でした。
衣文は浅く簡素で素朴。この静かな環境に凄く合っているなと本当に優しさに包み込まれるような空間がありました。







![IMG_6820[1]_convert_20140204201059](http://blog-imgs-55.fc2.com/h/i/t/hitasurabutsuzo/20140204201151d56.jpg)
厭離庵
京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
TEL : 075-861-2508

にほんブログ村

にほんブログ村
この日は仏像拝観ではなく紅葉を楽しみに京都へと出かけた。
訪れた場所は嵐山方面。
常寂光寺→落柿舎→祇王寺→厭離庵と紅葉を楽しみました。
現在は真冬になっておいりますので(--)今更紅葉の記事もなんですので
厭離庵で拝観させて頂いたご本尊を。
紅葉の時期にのみ一般公開されるご本尊の如意輪観音菩薩像。
紅葉の時期に公開されているというのを知らずに訪れた僕には嬉しい出会いでした。
なにげに開かれたお堂の中を見ると美しい思惟の姿勢を見せる如意輪観音が。
音を吸い込んでくれる静かな紅葉の中でひっそりと、静かに佇んでおられました。
平安後期くらいなんでしょうか、頬のふっくらとされた優しい体つきの方でした。
衣文は浅く簡素で素朴。この静かな環境に凄く合っているなと本当に優しさに包み込まれるような空間がありました。







![IMG_6820[1]_convert_20140204201059](http://blog-imgs-55.fc2.com/h/i/t/hitasurabutsuzo/20140204201151d56.jpg)
厭離庵
京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
TEL : 075-861-2508

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
京都府 ・ 長安寺「33年に1度の秘仏薬師の巻」 2013/07/19
-
京都府 ・ 永明院「初公開の宝冠釈迦如来坐像の巻き」 2014/01/30
-
京都府 ・ 恵心院「妖しの十一面の巻き」 2014/02/01
-
京都府・尊勝院「神々しき地蔵尊の巻」 2014/06/12
-
京都 非公開文化財特別公開 その② 報恩寺 2012/11/15
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :