京都府 ・ 壬生寺「美しき平安の薬師如来」
満足のいかない仏像拝観を繰り返すことになりややテンションの下がってきた僕が次に向かったのは壬生寺。
こちらには多くの仏像が歴史資料室に安置されているとの事前情報をキャッチしていたので乾ききった僕の仏欲を必ずや潤してくれるだろうと急ぎ足で訪れた(笑)


到着するやいなや阿弥陀堂にある歴史資料館へ直行する。
こちらにいらっしゃる通称「歯薬師」と呼ばれる平安期の薬師如来坐像が素晴らしい。
金箔彩色は剥落し木肌があらわになったお姿ですがそれが非常に美しい。
穏やかな優しい薬師様ですね。
薬師如来というと特異な尊容というイメージがありますがこちらの方は穏やかで上品な阿弥陀如来のような印象を受けます。
ただ口をやや開き気味で笑みを浮かべているような印象を受けることから笑みで歯が見えると歯薬師と呼ばれているそうです。
じーっと見てみましたが歯が。。。見えるような見えないような(^^;
ただただ穏やかな落ち着きのある美しさに見とれるばかりでした。
写真がないのが残念です。
もちろん撮影不可やしネットにも無いねぇ。。。
どんどn記憶から遠のいてしまう(--;
今年中にもう一度お参りしようと思います。
中央仏と地方仏のいい感じの融合があったような印象が残っているのでもう一度お会いしたいです。
完全な記憶の混同かもしれませんが(^^;(笑)





壬生寺
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31
TEL : 075-841-3381

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらには多くの仏像が歴史資料室に安置されているとの事前情報をキャッチしていたので乾ききった僕の仏欲を必ずや潤してくれるだろうと急ぎ足で訪れた(笑)


到着するやいなや阿弥陀堂にある歴史資料館へ直行する。
こちらにいらっしゃる通称「歯薬師」と呼ばれる平安期の薬師如来坐像が素晴らしい。
金箔彩色は剥落し木肌があらわになったお姿ですがそれが非常に美しい。
穏やかな優しい薬師様ですね。
薬師如来というと特異な尊容というイメージがありますがこちらの方は穏やかで上品な阿弥陀如来のような印象を受けます。
ただ口をやや開き気味で笑みを浮かべているような印象を受けることから笑みで歯が見えると歯薬師と呼ばれているそうです。
じーっと見てみましたが歯が。。。見えるような見えないような(^^;
ただただ穏やかな落ち着きのある美しさに見とれるばかりでした。
写真がないのが残念です。
もちろん撮影不可やしネットにも無いねぇ。。。
どんどn記憶から遠のいてしまう(--;
今年中にもう一度お参りしようと思います。
中央仏と地方仏のいい感じの融合があったような印象が残っているのでもう一度お会いしたいです。
完全な記憶の混同かもしれませんが(^^;(笑)





壬生寺
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31
TEL : 075-841-3381

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
京都府 ・福知山市安養院 33年に一度のご開帳の巻 2017/09/01
-
京都 非公開文化財特別公開 その④ 海住山寺 2012/11/20
-
京都府 ・ 西念寺「初公開!湛慶の阿弥陀如来の巻き」 2014/01/29
-
京都府・如意寺「快慶 無位時代の地蔵菩薩坐像の巻き」 2014/03/03
-
京都府・極楽寺「平安期古仏の雨乞い観音の巻き」 2014/04/18
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :