兵庫県 / 浄土寺
徐々に雨足が強くなり始める。
今日の予報は雨でしたがここまでなんとか傘いらずできましたがとうとう厳しくなってきたか。
晴天の日の西日で見たい浄土寺が雨直撃となってしまいました。

15時半に到着し小雨の中慌てて浄土堂へ。
雨雲のせいもあり薄暗いお堂の中で国宝阿弥陀三尊像とご対面。
5mを超える中尊に4m近い脇侍像。
お堂の壁に張り付くように、三尊から一番離れた位置で正座して仰ぎ見る。
体の中心の心が揺らぐ。
グニャグニャと溶けてしまいそうになる。
ジーンっと込み上げてくるものを感じて慌てて深呼吸。
なんて深い眼差しやろね。
わかってるよ。
いいんやで。
だいじょうぶ。
やってみなさい。
なんだか全てを肯定してくれて背中を押してくれるような見守ってくれているような気持ちになる。
来迎阿弥陀なんで極楽浄土へ連れてってくれはる方々やから現世の自分の背中を押してくれるのとは違うんやろうけど、そんな風に感じてしまった僕でした。




にほんブログ村

にほんブログ村
今日の予報は雨でしたがここまでなんとか傘いらずできましたがとうとう厳しくなってきたか。
晴天の日の西日で見たい浄土寺が雨直撃となってしまいました。

15時半に到着し小雨の中慌てて浄土堂へ。
雨雲のせいもあり薄暗いお堂の中で国宝阿弥陀三尊像とご対面。
5mを超える中尊に4m近い脇侍像。
お堂の壁に張り付くように、三尊から一番離れた位置で正座して仰ぎ見る。
体の中心の心が揺らぐ。
グニャグニャと溶けてしまいそうになる。
ジーンっと込み上げてくるものを感じて慌てて深呼吸。
なんて深い眼差しやろね。
わかってるよ。
いいんやで。
だいじょうぶ。
やってみなさい。
なんだか全てを肯定してくれて背中を押してくれるような見守ってくれているような気持ちになる。
来迎阿弥陀なんで極楽浄土へ連れてってくれはる方々やから現世の自分の背中を押してくれるのとは違うんやろうけど、そんな風に感じてしまった僕でした。




にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
兵庫県・蓮華寺「堂々たる量感の土着佛、十一面観音坐像の巻」 2016/07/02
-
兵庫県 / 無動寺 2012/11/21
-
兵庫県・石龕寺「丹波の山に躍動する肥後法橋定慶の仁王像の巻き」 2014/11/05
-
兵庫県・大勝院「堂々たる美しさと威厳を持つ、平安後期の十一面観音像の巻き」 2017/11/09
-
兵庫県・達身寺「丹波の里で出会う究極の仏像群の巻き①」 2014/10/26
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :