三重県・市場寺「圧巻の造形美!四天王像!の巻き」
三重県伊賀市の市場寺。
国の重要文化財に指定された阿弥陀如来坐像と四天王立像が収蔵庫に安置されています。
拝観するに、勝因寺へ連絡し地区の世話方さんへと取り次いでいただきます。
現地へ着くと収蔵庫の扉は開かれており、素晴らしい仏像群の姿が見えました。



四天王立像が素晴らしい。
激情的な表情や立ち姿、甲冑の造形など本当に素晴らしい四天王立像であると思います。
どの部位を注視しても溜息が出てしまう美しさと格好良さ。
平安後期の落ち着きはあるものの、カッコいいです。
この、とてつもなくカッコいい四天王像に、是非ともお参りして頂きたいです。

持国天立像平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151cm

増長天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高152.5cm

多聞天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151.3cm

広目天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151cm
持国天、増長天の表情が特に素晴らしい。
彩色が剥がれて木目があらわれていることもグッときます。
躍動感というよりは非常に強烈な一瞬といった感じの表情。




平安前期の重厚さや、鎌倉期の装飾性はなく簡素ではありますが、優れたバランス感覚が造形の美しさを引き立てているように感じ見入ってしまいました。
獅子噛みのカッコ良さにもグッときます。
あぁ何度もお参りしたいと願わずにはいられない四天王像です。




安養山 市場寺(いちばじ)
三重県伊賀市菖蒲池1471
TEL : 0595-21-3559 (勝因寺)
宗派 : 真言宗
拝観 : 要予約
拝観料 : 志納
駐車場 : 可

にほんブログ村

にほんブログ村
国の重要文化財に指定された阿弥陀如来坐像と四天王立像が収蔵庫に安置されています。
拝観するに、勝因寺へ連絡し地区の世話方さんへと取り次いでいただきます。
現地へ着くと収蔵庫の扉は開かれており、素晴らしい仏像群の姿が見えました。



四天王立像が素晴らしい。
激情的な表情や立ち姿、甲冑の造形など本当に素晴らしい四天王立像であると思います。
どの部位を注視しても溜息が出てしまう美しさと格好良さ。
平安後期の落ち着きはあるものの、カッコいいです。
この、とてつもなくカッコいい四天王像に、是非ともお参りして頂きたいです。

持国天立像平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151cm

増長天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高152.5cm

多聞天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151.3cm

広目天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151cm
持国天、増長天の表情が特に素晴らしい。
彩色が剥がれて木目があらわれていることもグッときます。
躍動感というよりは非常に強烈な一瞬といった感じの表情。




平安前期の重厚さや、鎌倉期の装飾性はなく簡素ではありますが、優れたバランス感覚が造形の美しさを引き立てているように感じ見入ってしまいました。
獅子噛みのカッコ良さにもグッときます。
あぁ何度もお参りしたいと願わずにはいられない四天王像です。




安養山 市場寺(いちばじ)
三重県伊賀市菖蒲池1471
TEL : 0595-21-3559 (勝因寺)
宗派 : 真言宗
拝観 : 要予約
拝観料 : 志納
駐車場 : 可

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
三重県・妙福寺「2体の金剛界大日如来と濃密空間の巻き」 2020/02/01
-
三重県・市場寺「圧巻の造形美!四天王像!の巻き」 2020/02/13
-
三重県・朝田寺「貞観彫刻の霊威に飲まれるの巻き」 2014/02/21
-
三重県・普賢寺「堂々とした尊き普賢菩薩の巻き」 2014/02/27
-
三重県・竹成大日堂「金剛!胎蔵!凛々しい両界大日如来の巻き」 2020/02/05
-
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- いんどら - 2020年02月16日 19:20:27