FC2ブログ

三重県・市場寺「圧巻の造形美!四天王像!の巻き」

三重県伊賀市の市場寺。
国の重要文化財に指定された阿弥陀如来坐像と四天王立像が収蔵庫に安置されています。


拝観するに、勝因寺へ連絡し地区の世話方さんへと取り次いでいただきます。
現地へ着くと収蔵庫の扉は開かれており、素晴らしい仏像群の姿が見えました。


P1270304.jpg



P1270273-1.jpg



P1270305.jpg




四天王立像が素晴らしい。
激情的な表情や立ち姿、甲冑の造形など本当に素晴らしい四天王立像であると思います。
どの部位を注視しても溜息が出てしまう美しさと格好良さ。
平安後期の落ち着きはあるものの、カッコいいです。

この、とてつもなくカッコいい四天王像に、是非ともお参りして頂きたいです。




P1270221-1.jpg
持国天立像平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151cm



P1270216-1.jpg
増長天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高152.5cm



P1270226-1.jpg
多聞天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151.3cm



P1270232-1.jpg
広目天立像 平安時代後期 国重要文化財 ヒノキ材 一木造り 像高151cm




持国天、増長天の表情が特に素晴らしい。
彩色が剥がれて木目があらわれていることもグッときます。
躍動感というよりは非常に強烈な一瞬といった感じの表情。



P1270285_20200210180149ae6.jpg



P1270296_20200210180151e24.jpg



P1270255.jpg



P1270269-1.jpg




平安前期の重厚さや、鎌倉期の装飾性はなく簡素ではありますが、優れたバランス感覚が造形の美しさを引き立てているように感じ見入ってしまいました。
獅子噛みのカッコ良さにもグッときます。
あぁ何度もお参りしたいと願わずにはいられない四天王像です。




P1270253_20200210180750210.jpg



P1270252_20200210180749489.jpg



P1270264-1.jpg



P1270259_20200210180753be2.jpg









安養山 市場寺(いちばじ)
三重県伊賀市菖蒲池1471
TEL : 0595-21-3559 (勝因寺)
宗派 : 真言宗
拝観 : 要予約
拝観料 : 志納
駐車場 : 可



















にほんブログ村 美術ブログ 宗教美術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
関連記事

この記事へのコメント

- いんどら - 2020年02月16日 19:20:27

四天王がいいですね 中央の仏師の作に見えます

トラックバック

URL :

プロフィール

迦楼馬-カルマ-

Author:迦楼馬-カルマ-
仏像の美しさに感動して以来、ひたすらに仏像拝観に明け暮れる四十路街道を走る男の拝観日記。
仏像拝観歴は非常に浅いので間違いも多々あり!日々精進でございます。
僕自身が見て感じた仏像観を記していますので美術史的、仏教学的に誤っていることが多々あると思ので、その時はご教授ください。



訪れた寺社の全てを記事にするととても追いつかないので佛旅速報でまかない本編記事はピックアップという形になっていきます。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
拝観者数
迦楼馬の巡礼サイト
検索フォーム
月別アーカイブ