速報 5月1日 京都巡り!南山城展と非公開文化財特別公開の巻き
昨日の5月1日に京都へ出かけてきました。
この日の目当ては京都国立博物館で催されている「南山城の古寺巡礼展」です。
Twitterで見かける絶賛の嵐にめちゃめちゃ楽しみに出かけてきました。
ちょうど現在は非公開文化財特別公開の真っ最中という事もあり、公開中の寺院も含めて巡る。
しかし夕方からは別件の用事があったので特別公開で巡れたのは千本釈迦堂、尊勝院の2寺のみ。
残念ですが仕方ありません。
ではではまずは最初に訪れた千本釈迦堂。
快慶の弟子行快の作である釈迦如来坐像が特別公開。
通常は年に4回の行事の折りにだけ公開されるご本尊が公開されています。
千本釈迦堂へは過去に何度も訪れていますが、ご本尊と対面したことはなくいつもお写真でした。
この機会を逃すまじと凛々しく力強い釈迦如来坐像にお会いしてきました。

次に尊勝院を訪れ地蔵菩薩像にお会いしてくる。
通称 米地蔵と呼ばれ親しまれている平安初期の地蔵菩薩立像。
その他にも多数の仏像群があふれ、またライトアップの具合も非常に良く密教の雰囲気が非常にあふれた空間を演出。
天台宗に良く見られる形式の脇侍が毘沙門天&不動明王。この2像が共にカッコ良かったなぁ。
内陣へ入り間近での拝観が許され非常にじっくりと見ることが出来ました。
尊勝院をチョイスして間違いなかったと思えた素晴らしい空間でした。

そして京都国立博物館へ。
もう素晴らしすぎて圧巻でした。
詳しくは本編で書きたいと思いますが、この展覧会を見て思うことは南山城を巡りたい!
もうめちゃめちゃ巡りたくなりますよ。
南山城地域の仏像を一度に見れて巡る手間が省けた!良かった良かった!とは決してならない。
南山城への想いが爆発してしまう空間です。
必ず南山城を巡ろうと思わずにはいられない空間。
何度か拝観させて頂いたことのある方がほとんどでしたがそれでも強烈にお寺への再訪を思わずにはいられませんでした。
グッズも充実しててたまりません。
めちゃくちゃ購入しちゃいました(笑)

特別公開で巡りたいお寺は他にもありましたが、それでも大満足な一日でした。
南山城展は浄瑠璃寺の薬師如来の展示期間に再訪しようと思います。
またあの素晴らしい空間に浸りたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
この日の目当ては京都国立博物館で催されている「南山城の古寺巡礼展」です。
Twitterで見かける絶賛の嵐にめちゃめちゃ楽しみに出かけてきました。
ちょうど現在は非公開文化財特別公開の真っ最中という事もあり、公開中の寺院も含めて巡る。
しかし夕方からは別件の用事があったので特別公開で巡れたのは千本釈迦堂、尊勝院の2寺のみ。
残念ですが仕方ありません。
ではではまずは最初に訪れた千本釈迦堂。
快慶の弟子行快の作である釈迦如来坐像が特別公開。
通常は年に4回の行事の折りにだけ公開されるご本尊が公開されています。
千本釈迦堂へは過去に何度も訪れていますが、ご本尊と対面したことはなくいつもお写真でした。
この機会を逃すまじと凛々しく力強い釈迦如来坐像にお会いしてきました。

次に尊勝院を訪れ地蔵菩薩像にお会いしてくる。
通称 米地蔵と呼ばれ親しまれている平安初期の地蔵菩薩立像。
その他にも多数の仏像群があふれ、またライトアップの具合も非常に良く密教の雰囲気が非常にあふれた空間を演出。
天台宗に良く見られる形式の脇侍が毘沙門天&不動明王。この2像が共にカッコ良かったなぁ。
内陣へ入り間近での拝観が許され非常にじっくりと見ることが出来ました。
尊勝院をチョイスして間違いなかったと思えた素晴らしい空間でした。

そして京都国立博物館へ。
もう素晴らしすぎて圧巻でした。
詳しくは本編で書きたいと思いますが、この展覧会を見て思うことは南山城を巡りたい!
もうめちゃめちゃ巡りたくなりますよ。
南山城地域の仏像を一度に見れて巡る手間が省けた!良かった良かった!とは決してならない。
南山城への想いが爆発してしまう空間です。
必ず南山城を巡ろうと思わずにはいられない空間。
何度か拝観させて頂いたことのある方がほとんどでしたがそれでも強烈にお寺への再訪を思わずにはいられませんでした。
グッズも充実しててたまりません。
めちゃくちゃ購入しちゃいました(笑)

特別公開で巡りたいお寺は他にもありましたが、それでも大満足な一日でした。
南山城展は浄瑠璃寺の薬師如来の展示期間に再訪しようと思います。
またあの素晴らしい空間に浸りたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
斑鳩の地にいらっしゃる極上仏の巻き 2014/03/19
-
仏像リンク!茨城仏オフ秘仏ツアーの巻き 2014/07/01
-
開創1200年!四国八十八ヵ所霊場巡りを計画するの巻き 2014/02/13
-
仏像リンク主催!山形宮城仏オフツアー!ダイジェスト速報 2014/07/17
-
9月21日 丹波の地で出会った仏像群!ダイジェスト速報 2014/09/22
-
この記事へのコメント
いんどらさん、お久しぶりです!
良かったですよねぇ大日如来像。会えると思っていなかった方が出ていらしてたらめっちゃ嬉しいですよね。
僕は5月末ごろに再訪しますよ~
良かったですよねぇ大日如来像。会えると思っていなかった方が出ていらしてたらめっちゃ嬉しいですよね。
僕は5月末ごろに再訪しますよ~
トラックバック
URL :
- q(^-^q)いんどら! - 2014年05月06日 23:55:16
浄瑠璃寺の大日如来像を以前から拝観してみたいって思っていたのですが、下調べ無しで行ってみたら出展されていて驚きましたよ