京都府・歓楽寺「荒ぶる仁王像の巻き」
西乗寺から車で5分ほどの静原という地に歓楽寺はあります。
国道162号線のすぐそばの丘陵地に建っている古刹。
このお寺には府指定の文化財に指定された仁王像がいらっしゃいます。


見るからに慶派仏師の作であろうと分かるその造形の迫力は素晴らしく、筋肉の盛り上がり、指の反り返りや足の踏ん張りなど力がみなぎりまくってます!
衣の折り返しやうねりも素晴らしく、力強い彫り口がダイナミックさを生んでいます。
仁王像ですので当然風雨にさらされてきたために、磨滅も進み色彩などはほとんど剥落していますがそれがまた美しさを引き出しているように思えます。
木目の流れが衣の流れと合わさってより一層の躍動感を感じるのです。
本当にカッコよくて素晴らしい仁王像です。荒ぶってますね。
これほどカッコイイ仁王像は久しぶりに見た気がしますね。
鳥除けの網が張ってありますので、写真では見にくいと思いますが本当に力溢れる凄い方々ですよ。
阿形像







吽形像






お寺の説明によると鎌倉時代の慶派仏師謾連法師の作と伝えられているそうで、像高は阿形像が2m14cm、吽形像が1m96cm。
仁王門は草葺屋根だったそうですが今はその姿を変えていますね、残念。
南丹市方面へ来られる折には是非とも拝観して頂きたい仁王像です。





歓楽寺(かんらくじ)
京都府南丹市美山町静原狐段30-1
TEL : 0771-77-0587
拝観 : 境内自由
拝観料 : 無し
駐車場 : 無し
大きな地図で見る

にほんブログ村

にほんブログ村
国道162号線のすぐそばの丘陵地に建っている古刹。
このお寺には府指定の文化財に指定された仁王像がいらっしゃいます。


見るからに慶派仏師の作であろうと分かるその造形の迫力は素晴らしく、筋肉の盛り上がり、指の反り返りや足の踏ん張りなど力がみなぎりまくってます!
衣の折り返しやうねりも素晴らしく、力強い彫り口がダイナミックさを生んでいます。
仁王像ですので当然風雨にさらされてきたために、磨滅も進み色彩などはほとんど剥落していますがそれがまた美しさを引き出しているように思えます。
木目の流れが衣の流れと合わさってより一層の躍動感を感じるのです。
本当にカッコよくて素晴らしい仁王像です。荒ぶってますね。
これほどカッコイイ仁王像は久しぶりに見た気がしますね。
鳥除けの網が張ってありますので、写真では見にくいと思いますが本当に力溢れる凄い方々ですよ。
阿形像







吽形像






お寺の説明によると鎌倉時代の慶派仏師謾連法師の作と伝えられているそうで、像高は阿形像が2m14cm、吽形像が1m96cm。
仁王門は草葺屋根だったそうですが今はその姿を変えていますね、残念。
南丹市方面へ来られる折には是非とも拝観して頂きたい仁王像です。





歓楽寺(かんらくじ)
京都府南丹市美山町静原狐段30-1
TEL : 0771-77-0587
拝観 : 境内自由
拝観料 : 無し
駐車場 : 無し
大きな地図で見る

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
京都府 ・ 恵心院「妖しの十一面の巻き」 2014/02/01
-
京都府 ・ 浄福寺「100年ぶりの釈迦如来の巻き」 2014/01/27
-
京都府・地福寺「ミステリアス!魅力だらけの阿弥陀さまの巻き」 2017/11/15
-
京都府・大報恩寺「生命力にあふれた行快 釈迦如来坐像の巻」 2014/06/11
-
京都府 ・ 六波羅蜜寺 本尊御開帳 2012/12/12
-
この記事へのコメント
トラックバック
南丹市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
URL :