全記事一覧表示
- 2020/03/12 : 滋賀県 : 迦楼馬-カルマ-presents 佛旅 in大津の巻き」
- 2020/03/09 : 三重県 : 三重県・神宮寺「ノミ跡びっしり!鉈彫り深沙大将の巻き」
- 2020/02/13 : 三重県 : 三重県・市場寺「圧巻の造形美!四天王像!の巻き」
- 2020/02/05 : 三重県 : 三重県・竹成大日堂「金剛!胎蔵!凛々しい両界大日如来の巻き」
- 2020/02/01 : 三重県 : 三重県・妙福寺「2体の金剛界大日如来と濃密空間の巻き」
- 2020/01/16 : 三重県 : 三重県・慈恩寺「ゴリゴリ重厚!阿弥陀如来立像の巻き」
- 2020/01/08 : 奈良県 : 奈良県・報恩寺「阿弥陀如来坐像の巻き」
- 2020/01/05 : 奈良県 : 奈良県・不動院「優美な不動明王坐像の巻き」
- 2019/01/28 : 滋賀県 : 滋賀県・光明寺「ふっくら優美な十一面観音像に出会うの巻き」
- 2018/07/15 : 大阪府 : 大阪府・不断寺「愛らしい!平安期の無指定佛を巡る!の巻き」
- 2018/02/10 : 大阪府 : 大阪府・常安寺「大阪泉州の平安佛!優しく美しい天部像の巻き」
- 2017/11/15 : 京都府 : 京都府・地福寺「ミステリアス!魅力だらけの阿弥陀さまの巻き」
- 2017/11/09 : 兵庫県 : 兵庫県・大勝院「堂々たる美しさと威厳を持つ、平安後期の十一面観音像の巻き」
- 2017/11/04 : 奈良県 : 奈良県・西岳院「平安後期の巨像!!3mを超える千手観音菩薩立像を拝すの巻き」
- 2017/10/31 : 滋賀県 : 滋賀県・佛法寺「平安時代の魅力詰まった大日如来像と聖観音菩薩立像の巻き」
- 2017/10/28 : 和歌山県 : 和歌山県・慈光円福院「魅惑の密教佛!紀州を代表する十一面観音像の巻き」
- 2017/10/24 : 大阪府 : 大阪府・正念寺「大阪市内に残る平安佛!聖観音菩薩&毘沙門天像の巻き」
- 2017/10/22 : 福井県 : 比叡山延暦寺 釈迦堂ご開帳&福井県高雄神社ご開帳秘仏ツアー速報の巻き
- 2017/10/07 : 岡山県 : 岡山県・長建寺「22年ぶりのご開帳!平安中期?!力強き聖観音菩薩立像!の巻」
- 2017/10/04 : 福井県 : 福井県・神明神社「17年ぶり!村人の愛に包まれたご開帳の巻」
- 2017/09/15 : 滋賀県 : 滋賀県・橘堂「三面六臂!妖し美し救いの観音菩薩の巻」
- 2017/09/10 : 滋賀県 : 滋賀県・宝光寺「秘仏 薬師如来立像ご開帳!の巻」
- 2017/09/07 : 見仏雑記 : 地蔵盆2日目!怒涛の平安佛巡りの巻
- 2017/09/05 : 見仏雑記 : 毎年恒例!8月地蔵盆は元興寺へ!の巻
- 2017/09/01 : 京都府 : 京都府 ・福知山市安養院 33年に一度のご開帳の巻
- 2017/08/29 : 大阪府 : 大阪市の指定文化財佛を巡るダイジェストの巻
- 2017/03/03 : 和歌山県 : マニアック平安佛!和歌山県博「有田川中流域の仏教文化」展の巻
- 2016/11/24 : 福井県 : 平安佛の大洪水!白山を仰ぐ「福井の仏像」展の巻④~菩薩編~
- 2016/10/28 : 福井県 : 平安佛の大洪水!白山を仰ぐ「福井の仏像」展の巻③~十一面観音菩薩編~
- 2016/10/24 : 福井県 : 平安佛の大洪水!白山を仰ぐ「福井の仏像」展の巻②~聖観音菩薩編~
- 2016/10/14 : 福井県 : 平安佛の大洪水!白山を仰ぐ「福井の仏像」展の巻
- 2016/10/09 : 京都府 : 奈良県との県境、京都府精華町の佛を巡る速報の巻き
- 2016/08/27 : 京都府 : 京都府・西福寺「優しさに包まれる 平安一木造りの聖観音菩薩像の巻」
- 2016/08/10 : 奈良県 : 奈良県南部の仏像巡り -吉野郡下市町巡り速報-
- 2016/08/02 : 奈良県 : 奈良県・龍泉寺「圧巻の小像!珍しき拳印を結ぶ如来坐像の巻」
- 2016/07/23 : 奈良県 : 奈良県・福源寺「平安の在銘像 定朝様薬師如来と異相の観音菩薩像の巻」
- 2016/07/11 : 奈良県 : 奈良県・清久寺「奈良県南端の阿弥陀如来坐像と密佛の巻」
- 2016/07/05 : 京都府 : 京都府・阿弥陀寺「霊威あふれだす圧巻の薬師如来像の巻」
- 2016/07/02 : 兵庫県 : 兵庫県・蓮華寺「堂々たる量感の土着佛、十一面観音坐像の巻」
- 2016/06/30 : 京都府 : 京都府・法雲寺「35年ぶりの里帰り!檀家さんの想いが実った十一面観音菩薩の巻」
- 2016/06/27 : 大阪府 : 大阪府・法泉寺「微笑みの聖観音菩薩立像の巻」
- 2016/06/24 : 大阪府 : 大阪府・大林寺「静かに立つ平安古仏 大林寺の十一面観音像の巻」
- 2016/06/20 : 奈良県 : 迦楼馬-カルマ-奈良県南部を巡るの巻
- 2015/05/28 : 三重県 : 三重県・心證寺「これぞ地方佛!その地の匂いがかおる薬師如来像の巻き」
- 2015/05/27 : 岡山県 : 岡山県・勇山寺「力強くユーモアで可愛らしい 不動三尊像の巻」
- 2015/05/10 : 福井県 : 福井県・諦応寺「樹齢450年に刻まれた驚きの立木佛の巻き」
- 2015/05/08 : 滋賀県 : 迦楼馬-カルマ-presents 佛旅Vol.4 in多摩仏像研究会 PMタイムテーブルの巻き
- 2015/04/28 : 滋賀県 : 迦楼馬-カルマ-presents 佛旅Vol.4 in多摩仏像研究会 AMタイムテーブルの巻き
- 2015/04/26 : 見仏雑記 : 迦楼馬-カルマ- presents 佛旅Vol.3 枚方・島本の佛巡りダイジェストの巻き
- 2015/04/19 : 熊本 : 第24会 地方仏佛像研究会 南熊本ツアー速報の巻き②
- 2015/03/20 : 熊本 : 第24会 地方仏佛像研究会 南熊本ツアー速報の巻き
- 2015/03/11 : 福井県 : 福井県・谷田部薬師堂「多様な表情を見せてくれた垂れ目の薬師の巻き」
- 2015/03/10 : 福井県 : 福井県・谷田寺「素地造り!千手観音菩薩立像の魅力の巻き」
- 2015/03/09 : 福井県 : 福井県・馬居寺「煩悩喰らい尽くす馬頭観音の巻」
- 2015/02/21 : 福井県 : 福井県・中山寺「写実性の到達点、湛慶作と伝わる馬頭観音像の巻き」
- 2014/12/18 : 奈良県 : 奈良県「仏友と巡る奈良快慶仏尽しツアーの巻き②」
- 2014/12/17 : 奈良県 : 奈良県「仏友と巡る奈良快慶仏尽しツアーの巻き①」
- 2014/12/17 : 奈良県 : 奈良県・宗祐寺「藤原時代 どっしり安定感の多聞天立像の巻き」
- 2014/12/16 : 奈良県 : 奈良県・西峠区薬師堂(西峠会館)「平安定朝様の薬師如来坐像と柔和な温かさの釈迦如来坐像の巻き」
- 2014/12/13 : 奈良県 : 奈良県・青龍寺「捻る腰!睨む天地眼!平安後期の不動明王像の巻き」
- 2014/12/12 : 奈良県 : 奈良県・戒長寺「平安時代後期の薬師三尊&半丈六!お前立薬師の巻き」
- 2014/12/11 : 奈良県 : 奈良県・法徳寺「法隆寺伝来の阿弥陀仏の巻き」
- 2014/12/07 : 奈良県 : 奈良県・西光院(奈良まち)「裸形大師と地蔵菩薩半跏像の巻き」
- 2014/12/05 : 神奈川県 : 神奈川県・弘明寺「幼さと尊さが同居する鉈彫り十一面観音の巻き」
- 2014/12/01 : 山形県 : 山形県・松尾山観音「込められた”想い”があふれだす菩薩立像の巻き」
- 2014/11/30 : 山形県 : 山形県・法来寺「これぞ釈迦のオーラ!神々しき清凉寺式釈迦如来像の巻き」
- 2014/11/29 : 山形県 : 山形県・平塩寺「威厳と慈愛 阿弥陀三尊像の巻き」
- 2014/11/28 : 山形県 : 山形県・平塩熊野神社「大きな十王像のご威光の巻き」
- 2014/11/26 : 山形県 : 山形県・慈恩寺「溢れ出す密の空間!慈愛の空間!躍動の空間の巻き」
- 2014/11/24 : 山形県 : 山形県・宝積院「美しく厳しく魅惑的な檀像十一面観音の巻き」
- 2014/11/14 : 宮城県 : 宮城県・大光院「愛らしき4体の鉄仏阿弥陀の巻き」
- 2014/11/12 : 岡山県 : 度重なる中止を乗り越え巡った地 岡山!とんでもねぇー仏に会ったよの巻き
- 2014/11/11 : 宮城県 : 宮城県・小針薬師堂「これぞ地方古仏!鳥肌たつ薬師如来の巻き」
- 2014/11/10 : 宮城県 : 宮城県・高蔵寺「力強く坐す丈六阿弥陀如来坐像の巻き」
- 2014/11/05 : 兵庫県 : 兵庫県・石龕寺「丹波の山に躍動する肥後法橋定慶の仁王像の巻き」
- 2014/11/04 : 兵庫県 : 兵庫県・大國寺「1体で三如来を表す、一仏三身の如来像の巻き」
- 2014/11/01 : 兵庫県 : 兵庫県・達身寺「丹波の里で出会う究極の仏像群の巻き②」
- 2014/10/26 : 兵庫県 : 兵庫県・達身寺「丹波の里で出会う究極の仏像群の巻き①」
- 2014/10/17 : 奈良県 : 奈良県・慶田寺「ほほえみの観音菩薩の巻き」
- 2014/10/12 : 奈良県 : 奈良県・談山神社「足に傷持つ神々しき如意輪観音の巻き」
- 2014/10/10 : 静岡県 : 静岡県・金龍院「穏やかな千手観音!力強い不動明王!2体の平安仏の巻き」
- 2014/10/08 : 三重県 : 仏像LINK主催!伊勢の秘仏ツアーオフ会速報ダイジェストの巻き
- 2014/10/07 : 静岡県 : 静岡県・願成就院「運慶の空間の巻き」
- 2014/09/29 : 博物館等 : 静岡県・かんなみ仏の里美術館「かんなみの地で守り継がれてきた仏像群の巻き」
- 2014/09/25 : 茨城県 : 茨城県・菊蓮寺「母なる千手観音菩薩立像の巻き」
- 2014/09/22 : 見仏雑記 : 9月21日 丹波の地で出会った仏像群!ダイジェスト速報
- 2014/09/15 : 見仏雑記 : 仏像LINK主催!小浜の秘仏ツアーオフ会速報ダイジェストの巻き
- 2014/09/12 : 茨城県 : 茨城県・中染町阿弥陀堂「等身大の鉄仏!阿弥陀如来像の印相に触れるの巻き」
- 2014/09/11 : 茨城県 : 茨城県・来迎院「地方仏!不思議な魅力の阿弥陀如来坐像の巻き」
- 2014/09/05 : 茨城県 : 茨城県・弥勒教会「力強く生命力あふれる伝運慶の弥勒仏の巻き」
- 2014/08/31 : 茨城県 : 茨城県・妙法寺「俊義上人の即身仏!の巻き」
- 2014/08/18 : 茨城県 : 茨城県・楽法寺(雨引観音)「妖しくたたずむ八臂の観音像の巻き」
- 2014/08/14 : 奈良県 : 奈良県・大久保 観音堂「宿院仏師の不空羂索観音像の巻き」
- 2014/08/02 : 奈良県 : 奈良県・竹田神社 大日堂「生命力みなぎる若々しき大日如来坐像の巻き」
- 2014/07/31 : 奈良県 : 奈良県・千万院「室町宿院仏師・源四郎の彫りだす魅惑の十一面の巻き」
- 2014/07/25 : 奈良県 : 奈良県・千體寺(せんたいじ)「美しき無指定の阿弥陀三尊の巻き」
- 2014/07/18 : 博物館等 : 宮城県・仙台市博物館「奈良・国宝 室生寺の仏たち」
- 2014/07/17 : 見仏雑記 : 仏像リンク主催!山形宮城仏オフツアー!ダイジェスト速報
- 2014/07/10 : 博物館等 : 大阪府・堺市博物館「法道寺の至宝展の巻き」
- 2014/07/09 : 大阪府 : 大阪府・常光寺「特別開帳!ご本尊地蔵菩薩立像!の巻き」
- 2014/07/08 : 高知県 : 高知県・大日寺「四国最大級の大日如来!並ぶ平安後期の観音菩薩像!の巻き」
- 2014/07/04 : 高知県 : 高知県・竹林寺「瞬間の奇跡!通り過ぎ行く文殊菩薩の巻き」
- 2014/07/01 : 見仏雑記 : 仏像リンク!茨城仏オフ秘仏ツアーの巻き
- 2014/06/30 : 未分類 :
- 2014/06/19 : 高知県 : 高知県・雪蹊寺
- 2014/06/16 : 高知県 : 高知県・種間寺「四国総開帳!威厳にあふれた薬師如来坐像の巻」
- 2014/06/12 : 京都府 : 京都府・尊勝院「神々しき地蔵尊の巻」
- 2014/06/11 : 京都府 : 京都府・大報恩寺「生命力にあふれた行快 釈迦如来坐像の巻」
- 2014/06/09 : 滋賀県 : 滋賀県・西明寺「穏やかなのか厳しいか?!心が映る薬師如来の巻き」
- 2014/06/07 : 滋賀県 : 滋賀県・金剛輪寺「これぞ秘仏!霊威をまとう生身の聖観音の巻き」
- 2014/06/06 : 滋賀県 : 滋賀県・百濟寺「根付きで彫られた植木観音の巻き」
- 2014/06/01 : 奈良県 : 奈良県・大澤寺「初の一般公開!秘仏 薬師如来立像の巻き」
- 2014/05/30 : 博物館等 : 京都府・京都国立博物館「南山城の古寺巡礼展の巻き」
- 2014/05/29 : 博物館等 : 東京都・東京国立博物館「時を超える仏の救いの巻き」
- 2014/05/26 : 博物館等 : 東京都・東京国立博物館「憧れのトーハク仏の巻き」
- 2014/05/25 : 東京都 : 東京都・明王院「像高33.9cm!室町期の院派仏 如意輪観音像の巻き」
- 2014/05/19 : 東京都 : 東京都・実相院「霊木感ありありの聖観音菩薩立像の巻き」
- 2014/05/18 : 神奈川県 : 神奈川県・龍華寺「力強き大日如来!笑みの大黒!美しき地蔵菩薩!の巻き」
- 2014/05/16 : 博物館等 : 神奈川県・金沢文庫「東国の天平佛!脱活乾漆の菩薩半跏像の巻き」
- 2014/05/10 : 神奈川県 : 神奈川県・影向寺「収蔵庫にひしめく薬師の世界の巻き」
- 2014/05/09 : 神奈川県 : 神奈川県・能満寺「12年に1度の聖観音菩薩像の巻き」
- 2014/05/08 : 博物館等 : 奈良県・奈良国立博物館「鎌倉の仏像展の巻き」
- 2014/05/02 : 見仏雑記 : 速報 5月1日 京都巡り!南山城展と非公開文化財特別公開の巻き
- 2014/04/29 : 博物館等 : 大阪府・阿倍野ハルカス「東大寺展の巻き」
- 2014/04/28 : 博物館等 : 大阪府・大阪市立美術館「山の神仏 高野エリアの巻き」
- 2014/04/26 : 博物館等 : 大阪府・大阪市立美術館「山の神仏展 熊野エリアの巻き」
- 2014/04/22 : 博物館等 : 大阪府・大阪市立美術館「山の神仏展 吉野エリアの巻き」
- 2014/04/21 : 奈良県 : 奈良県・法華寺町 地蔵堂「夕暮れが映える哀愁の地蔵菩薩像の巻き」
- 2014/04/20 : 見仏雑記 : 速報!関東方面 秘仏ツアー!そこは至福のパラダイス!
- 2014/04/18 : 京都府 : 京都府・極楽寺「平安期古仏の雨乞い観音の巻き」
- 2014/04/18 : 見仏雑記 : 湖東三山秘仏めぐり速報!
- 2014/04/17 : 京都府 : 京都府・宝林寺「過去現在未来!半丈六のスペクタクルの巻き」
- 2014/04/10 : 博物館等 : 関西美術館巡り速報の巻き
- 2014/04/08 : 京都府 : 京都府・宗堅寺「射抜く視線の如意輪観音の巻き」
- 2014/04/07 : 京都府 : 京都府・歓楽寺「荒ぶる仁王像の巻き」
- 2014/04/06 : 京都府 : 京都府・西乗寺「藤原時代 来迎阿弥陀三尊を見比べるの巻き」
- 2014/04/02 : 見仏雑記 : 京都は南丹市~亀岡へ!あふれる素敵仏の巻き」
- 2014/03/29 : 奈良県 : 奈良県・當麻寺「66年ぶりの里帰り!平安仏の吉祥天の巻き」
- 2014/03/25 : 奈良県 : 奈良県・當麻寺 奥院「庫裡の庭に坐す石仏十一面の巻き」
- 2014/03/23 : 奈良県 : 奈良県・仙光寺「藤原時代の一木造り!素晴らしき十一面観音菩薩像の巻き」
- 2014/03/21 : 奈良県 : 奈良県・阿弥陀寺「尊き十一面観音立像の巻き」
- 2014/03/19 : 見仏雑記 : 斑鳩の地にいらっしゃる極上仏の巻き
- 2014/03/18 : 奈良県 : 奈良県・法然寺「安阿弥様の阿弥陀三尊像の巻き」
- 2014/03/16 : 奈良県 : 奈良県・西明寺「鎌倉期!?謎を呼んだ釈迦如来坐像の巻き」
- 2014/03/10 : 奈良県 : 奈良県・生蓮寺「丈六を超えた地蔵菩薩&イケ仏愛染!の巻き」
- 2014/03/08 : 奈良県 : 奈良県・湯川阿弥陀堂「ここで出会えるのか丈六阿弥陀!の巻き」
- 2014/03/06 : 奈良県 : 奈良県・大澤寺「動物的!古仏持国天・増長天の巻き」
- 2014/03/05 : 奈良県 : 奈良県・講御堂寺「静かな阿弥陀三尊の巻き」
- 2014/03/04 : 奈良県 : 奈良県・大善寺「室町期の清凉寺式釈迦像の巻き」
- 2014/03/03 : 京都府 : 京都府・如意寺「快慶 無位時代の地蔵菩薩坐像の巻き」
- 2014/03/02 : 京都府 : 京都府・金剛心院「風に抗う如来像の巻き」
- 2014/03/01 : 博物館等 : 滋賀県 ・ 大津歴史博物館「新発見!新知恩院の木造釈迦涅槃像の巻き」
- 2014/02/27 : 三重県 : 三重県・普賢寺「堂々とした尊き普賢菩薩の巻き」
- 2014/02/26 : 三重県 : 三重県・近長谷寺「見上げる十一面観音の巻き」
- 2014/02/25 : 見仏雑記 : 2月最終の見仏報告の巻き
- 2014/02/24 : 三重県 : 三重県・田宮寺「平安古仏!2体の十一面観音の巻き」
- 2014/02/21 : 三重県 : 三重県・朝田寺「貞観彫刻の霊威に飲まれるの巻き」
- 2014/02/20 : 三重県 : 2月18日三重仏像拝観 序章の巻き
- 2014/02/19 : 京都府 : 京都府 ・ 本願寺「歴史ロマンに大興奮の巻き」
- 2014/02/18 : 見仏雑記 : 行って参りましたよ三重県へ
- 2014/02/17 : 京都府 : 京都府 ・ 如意寺「安心の弥陀の巻き」
- 2014/02/13 : 見仏雑記 : 開創1200年!四国八十八ヵ所霊場巡りを計画するの巻き
- 2014/02/12 : 京都府 : 京都府 ・ 円頓寺「薬師伝承の里 丹後の薬師三尊の巻き」
- 2014/02/09 : 奈良県 : 奈良県 ・ 正覚寺「奈良の奥深さを思い知る大日如来の巻き」
- 2014/02/07 : 博物館等 : 大阪府 ・ 大阪市立美術館「とおくてちかい仏教美術」
- 2014/02/07 : 書籍&DVD : BESTが出たよ〜
- 2014/02/06 : 奈良県 : 奈良県 ・ 達磨寺「扇状に広がる千手観音の巻き」
- 2014/02/04 : 京都府 : 京都府 ・ 厭離庵「静かに思惟する如意輪観音」
- 2014/02/03 : 京都府 : 京都府 ・ 東光院「33年ぶりの秘仏本尊耳薬師 特別公開の巻き」
- 2014/02/02 : 京都府 : 京都府 ・ 興聖寺「金箔の手習観音の巻き」
- 2014/02/01 : 京都府 : 京都府 ・ 放生院(橋寺)「圧巻の地蔵菩薩の巻き」
- 2014/02/01 : 京都府 : 京都府 ・ 恵心院「妖しの十一面の巻き」
- 2014/01/31 : 見仏雑記 : 連日の仏像拝観!今年はガンガン!
- 2014/01/30 : 京都府 : 京都府 ・ 永明院「初公開の宝冠釈迦如来坐像の巻き」
- 2014/01/30 : 見仏雑記 : やっとこさの仏像初め
- 2014/01/29 : 京都府 : 京都府 ・ 西念寺「初公開!湛慶の阿弥陀如来の巻き」
- 2014/01/27 : 京都府 : 京都府 ・ 浄福寺「100年ぶりの釈迦如来の巻き」
- 2014/01/04 : 未分類 : 2014抱負(^^;
- 2014/01/04 : 奈良県 : 奈良県 ・ 置恩寺「色気の十一面の巻」
- 2013/09/29 : 奈良県 : 奈良県 ・ 西光院「身そぎの長谷寺式観音の巻」
- 2013/09/26 : 奈良県 : 奈良県 ・ 安遊寺「香芝で会える安阿弥様」
- 2013/09/10 : 滋賀県 : 滋賀県 ・ 知善院「湖北の慶派仏」
- 2013/08/31 : 滋賀県 : 滋賀県 ・ 大平観音堂「親しみの十一面観音の巻」
- 2013/08/15 : 奈良県 : 奈良県 ・ 竹林寺「平安初期の薬師如来の巻」
- 2013/07/19 : 京都府 : 京都府 ・ 長安寺「33年に1度の秘仏薬師の巻」
- 2013/05/09 : 奈良県 : 奈良県 ・ 東大寺 千手堂「東大寺の鎌倉期の巻」
- 2013/05/05 : 奈良県 : 奈良県 ・ 西念寺「宿院仏師の十一面!の巻」
- 2013/05/04 : 奈良県 : 奈良県 ・ 光堂寺 「仏縁にて巡り合えた平安古仏の巻」
- 2013/04/23 : 奈良県 : 奈良県 ・ 極楽寺「あふれる仏像群!の巻」
- 2013/03/14 : 奈良県 : 奈良県 ・ 阿日寺「魅惑の大日如来像の巻」
- 2013/03/11 : 奈良県 : 奈良県 ・ 大福寺「宿院仏師の最高傑作の巻」
- 2013/03/10 : 博物館等 : 京都府 ・ 龍谷ミュージアム「多田寺の名宝展の巻」
- 2013/03/01 : 京都府 : 京都府 ・ 雨宝院「天平仏を思わせる京都の千手観音」
- 2013/02/28 : 見仏雑記 : 奈良を攻める!今回は宿院仏師だ!の巻
- 2013/02/27 : 京都府 : 京都府 ・ 壬生寺「美しき平安の薬師如来」
- 2013/02/26 : 京都府 : 京都府 ・ 廬山寺「黒光りの定朝様阿弥陀三尊」
- 2013/02/24 : 京都府 : 京都府 ・ 聖護院「不動三昧の巻」
- 2013/02/23 : 見仏雑記 : 京都屈指の千手観音菩薩像を巡る
- 2013/02/20 : 書籍&DVD : 日本仏像史講義
- 2013/02/18 : 奈良県 : 奈良県 ・ 与楽寺 「弘法大師坐像の巻」
- 2013/02/16 : 奈良県 : 奈良県 ・ 白米寺(白米密寺) 「平安期の地蔵菩薩立像!の巻」
- 2013/02/14 : 奈良県 : 奈良県 ・ 富貴寺 「平安後期の阿弥陀&地蔵菩薩!の巻」
- 2013/02/13 : 奈良県 : 奈良県 ・ 光林寺 「深遠なる快慶阿弥陀の巻」
- 2013/02/09 : 奈良県 : 奈良県 ・ 定林寺 「町で守られる十一面の巻」
- 2013/02/07 : 奈良県 : 奈良県 ・ 世尊寺 「微笑みの阿弥陀の巻」
- 2013/01/24 : 見仏雑記 : 新TV見仏記
- 2013/01/22 : 京都府 : 京都府 ・ 長安寺「参道にたたずむ西国石仏群」
- 2013/01/14 : 書籍&DVD : 平安時代の彫刻
- 2013/01/04 : 大阪府 : 大阪府 ・ 獅子窟寺 「初詣に国宝薬師と出会うの巻」
- 2013/01/02 : 書籍&DVD : あけましておめでとうございます!
- 2012/12/12 : 京都府 : 京都府 ・ 六波羅蜜寺 本尊御開帳
- 2012/12/07 : 滋賀県 : 滋賀県 / 湖東三山 紅葉巡り③
- 2012/12/03 : 滋賀県 : 滋賀県 / 湖東三山 紅葉巡り②
- 2012/11/30 : 滋賀県 : 滋賀県 / 湖東三山 紅葉巡り①
- 2012/11/25 : 兵庫県 : 兵庫県 / 浄土寺
- 2012/11/23 : 兵庫県 : 兵庫県 / 斑鳩寺
- 2012/11/22 : 兵庫県 : 兵庫県 鶴林寺
- 2012/11/21 : 兵庫県 : 兵庫県 / 無動寺
- 2012/11/20 : 京都府 : 京都 非公開文化財特別公開 その④ 海住山寺
- 2012/11/16 : 京都府 : 京都 非公開文化財特別公開 その③ 長講堂
- 2012/11/15 : 京都府 : 京都 非公開文化財特別公開 その② 報恩寺
- 2012/11/13 : 京都府 : 京都 非公開文化財特別公開 その① 法然院
- 2012/11/12 : 滋賀県 : 滋賀県 / 川道観音堂 千手院~尊住院
- 2012/11/08 : 見仏雑記 : 滋賀県長浜~京都見仏
- 2012/11/07 : 奈良県 : 奈良県 / 福智院
- 2012/11/05 : 奈良県 : 奈良県 / 興福寺 北円堂特別公開
- 2012/11/05 : 書籍&DVD : 仏像カレンダー
- 2012/11/04 : 奈良県 : 奈良県 / 元興寺 秋季特別展
- 2012/11/02 : 奈良県 : 奈良県 / 不空院 特別公開
- 2012/11/01 : 博物館等 : 滋賀県 / 大津市歴史博物館 「阿弥陀さま」展
- 2012/10/31 : 見仏雑記 : 滋賀県大津~奈良へ
- 2012/10/23 : 奈良県 : 奈良県 / 唐招提寺奥の院 西方院
- 2012/10/22 : 書籍&DVD : 寺社建築物への憧れ
- 2012/10/21 : 奈良県 : 奈良県 安産寺
- 2012/10/19 : 書籍&DVD : 仏像写真集
- 2012/10/17 : 奈良県 : 奈良県 / 興福寺 南円堂特別拝観
- 2012/10/14 : 書籍&DVD : 仏像関連書籍の発売が止まらない
- 2012/10/09 : 書籍&DVD : 湖北のホトケたち
- 2012/10/08 : 書籍&DVD : 特別展 湖北の観音図録
- 2012/10/07 : 書籍&DVD : みちのくの仏像
- 2012/10/07 : 滋賀県 : 滋賀県 / 湖北 特別展巡り!②
- 2012/10/06 : 滋賀県 : 滋賀県 / 湖北 特別展巡り!①
- 2012/09/27 : 京都府 : 京都府 / 院政期の阿弥陀如来を巡る
- 2012/09/21 : 福井県 : 福井県 / 若狭秘仏巡り!④
- 2012/09/21 : 福井県 : 福井県 / 若狭秘仏巡り!③
- 2012/09/20 : 福井県 : 福井県 / 若狭秘仏巡り!②
- 2012/09/20 : 福井県 : 福井県 / 若狭秘仏巡り!①
- 2012/09/13 : 和歌山県 : 和歌山仏像巡り
- 2012/09/07 : 博物館等 : 三重県 パラミタミュージアム「南都大安寺と観音さま」展
- 2012/06/28 : 滋賀県 : 滋賀県 ・ 医王寺「乙女の十一面観音の巻き」
- 2012/06/27 : 滋賀県 : 滋賀県 ・ 黒田観音寺「咲き乱れる千手の巻き」
- 2012/04/24 : 大阪府 : 大阪府・観心寺
- 2012/04/22 : 大阪府 : 大阪府・葛井寺
- 2012/04/19 : 大阪府 : 大阪府・野中寺
- 2012/04/18 : 大阪府 : 大阪府・道明寺
- 2012/03/22 : 滋賀県 : 滋賀県・高月観音堂
- 2012/03/21 : 滋賀県 : 滋賀県・正妙寺
- 2012/03/21 : 滋賀県 : 滋賀県・西野薬師堂
- 2012/03/21 : 滋賀県 : 滋賀県・赤後寺
- 2012/03/06 : 奈良県 : 奈良県・大安寺 馬頭観音ご開帳
- 2012/03/02 : 奈良県 : 奈良県・妙法寺(御厨子観音)
- 2012/03/01 : 奈良県 : 奈良県・喜光寺
- 2012/02/28 : 奈良県 : 奈良県・大福寺
- 2012/02/11 : 奈良県 : 奈良県・安養寺
- 2012/02/10 : 奈良県 : 奈良県・融念寺
- 2012/02/10 : 奈良県 : 奈良県・洞泉寺